歳時記
睦月(むつき) 一月 |
|
一日 |
四方拝-歳 旦 祭 (中祭) |
|
二日 |
淡路祖霊社新年祭 |
|
三日 |
元 始 祭(中祭) |
|
十五日 |
粥占祭 淡路農林水産祭(中祭) |
如月(きさらぎ)二月 |
|
節分日(二日) |
節分氏子厄除祭 |
|
立春日(三日) |
立春湯立神樂祭 |
|
十一日 |
紀元祭(中祭) |
|
廿三日 |
天長祭(中祭) |
弥生(やよい) 三月 |
|
十七日 |
祈年祭 (としごひのみまつり)(大祭) |
|
廿日 |
春季皇靈祭 |
卯月(うづき) 四月 |
|
廿日 |
例祭宵宮祭 |
|
廿一日 |
淡路祖靈社例祭・例祭前日祭 |
|
廿二日 |
例祭祭・神幸式(大祭) |
|
廿九日 |
昭和祭(中祭)翠蔭茶會 |
皐月(さつき) 五月 |
|
立夏日(五日) |
立夏湯立神樂祭 |
|
八日 |
播 種 祭 |
水無月(みなづき)六月 |
|
十二日 |
御 田 植 祭 |
文月(ふみづき)七月 |
|
二日 |
半夏生祭 |
|
廿三日 |
濱神社夏祭 |
|
廿四日 |
夏越大祓式・夏祭宵宮祭 |
|
廿五日 |
夏祭本祭(旧暦6月16日) |
葉月(はづき) 八月 |
|
立秋日(七日) |
立秋湯立神樂祭 |
|
十五日 |
大東亞戰爭戰歿者追悼祭 |
長月(ながづき)九月 |
|
廿一日
|
觀 月 祭 |
|
秋分(廿三日) |
秋季皇靈祭 |
神無月(かんなづき) 十月 |
|
二日 |
抜 穂 祭 (御齋田稲刈式) |
|
八日 |
秋祭宵宮祭 |
|
九日 |
秋祭本祭(流鏑馬神事) |
|
十日 |
神德講社大祭 |
|
十七日 |
神嘗奉祝祭(中祭) |
|
廿日 |
頭髪感謝祭 |
霜月(しもつき)十一月 |
|
三日 |
明 治 祭(中祭) |
|
立冬(七日) |
立冬湯立神樂祭 |
|
十五日 |
七五三祝祭 |
|
廿三日 |
新 嘗 祭 |
師走(しはす)十二月 |
|
三十一日 |
歳越大祓式・除 夜 祭 |